2018年08月16日
九電クッキング♪お腹いっぱい・・・。
今日は3年生のA班さんを連れて
九州電力のクッキングへ行って来ました(^^)
市営バスに乗っていったのですが
バスに乗る機会の少ない子ども達は
バス停にバスが止まるたび
「先生、これ(このバス)?」
と何度もたずねていました(笑)
そして『つぎ止まります』のボタンを誰が押すかでも
もめておりました(笑)
結局、誰が押したかはわかりませんが
「九電前で押すよ。次だよ。」と宣言しておいたので
ちゃんと聞いていたお友達が押してくれたんだろうと思います(^^)
さてさて
九電では『夏野菜カレー』『ミートコロッケ』『しゅわしゅわゼリー』の3品を
4人一組のグループで作ってもらいました。
その様子はこちら↓


まずは、さすが九電さん、
IHヒーターの説明から始まりました。







↑卵を初めて割ったお友達もいましたよ!!
手際がいい女の子チームは
すでに盛り付け↓


↑男の子チームは揚げ物もさせてもらいました♪
そしていよいよ完成↓




食事の後は
バスの時間までまだ余裕があったので
お家の方へ
今日の報告のお手紙や感謝の手紙など
思い思いの言葉を手紙に書いてもらいました。
ぜひお家で見せてもらってくださいね(^^)♪
今日のレシピも持ち帰っているので
ぜひお家で一緒に作ってみてくださいね!!
さて明日は
『4,5年生のカヌー体験』です。
お天気が心配ですが
楽しんで来て欲しいですね♪
忘れ物のないようにしましょうね~~(^^)/
九州電力のクッキングへ行って来ました(^^)
市営バスに乗っていったのですが
バスに乗る機会の少ない子ども達は
バス停にバスが止まるたび
「先生、これ(このバス)?」
と何度もたずねていました(笑)
そして『つぎ止まります』のボタンを誰が押すかでも
もめておりました(笑)
結局、誰が押したかはわかりませんが
「九電前で押すよ。次だよ。」と宣言しておいたので
ちゃんと聞いていたお友達が押してくれたんだろうと思います(^^)
さてさて
九電では『夏野菜カレー』『ミートコロッケ』『しゅわしゅわゼリー』の3品を
4人一組のグループで作ってもらいました。
その様子はこちら↓
まずは、さすが九電さん、
IHヒーターの説明から始まりました。
↑卵を初めて割ったお友達もいましたよ!!
手際がいい女の子チームは
すでに盛り付け↓
↑男の子チームは揚げ物もさせてもらいました♪
そしていよいよ完成↓
食事の後は
バスの時間までまだ余裕があったので
お家の方へ
今日の報告のお手紙や感謝の手紙など
思い思いの言葉を手紙に書いてもらいました。
ぜひお家で見せてもらってくださいね(^^)♪
今日のレシピも持ち帰っているので
ぜひお家で一緒に作ってみてくださいね!!
さて明日は
『4,5年生のカヌー体験』です。
お天気が心配ですが
楽しんで来て欲しいですね♪
忘れ物のないようにしましょうね~~(^^)/