2021年01月20日
花いちもんめ♪
1週間ぶりでございます・・・。
いつも子ども達は
5時までテラス遊びをして
部屋に入ると
室内遊びを楽しみ始めるのですが
ここ2日ほど流行っているのが
『花いちもんめ』です

そんな子ども達に
「花いちもんめをする前に、♪梅っと桜と合わせてみれば~♪って
チーム分けするの知ってる??」
と聞いてみると
「知らな~い」と言うので
教えたところ
早速昨日から
「梅と桜どっちがいい??」
と楽しそうに質問している子ども達の声が聞こえてきておりました
そんな楽しそうな花いちもんめ、
昨日はあまりに盛り上がっていたので
テラスに出てしていました↓


先生を取り合っているようですね(笑)
今週は写真をあまりとっていなかったので
すみません・・・今日はここまで
来週はたっぷりご紹介できるように
写真撮りまくっておきます!!!
ではまた来週~~
いつも子ども達は
5時までテラス遊びをして
部屋に入ると
室内遊びを楽しみ始めるのですが
ここ2日ほど流行っているのが
『花いちもんめ』です


そんな子ども達に
「花いちもんめをする前に、♪梅っと桜と合わせてみれば~♪って
チーム分けするの知ってる??」
と聞いてみると
「知らな~い」と言うので
教えたところ
早速昨日から
「梅と桜どっちがいい??」
と楽しそうに質問している子ども達の声が聞こえてきておりました

そんな楽しそうな花いちもんめ、
昨日はあまりに盛り上がっていたので
テラスに出てしていました↓


先生を取り合っているようですね(笑)
今週は写真をあまりとっていなかったので
すみません・・・今日はここまで

来週はたっぷりご紹介できるように
写真撮りまくっておきます!!!
ではまた来週~~

Posted by さんさんmum at
13:12
│Comments(0)
2021年01月13日
牛のパペット♪
1週間ぶりでございます
冬休みも終わり
子ども達はすっかりいつものペースを取り戻したようです♪
先週の土曜日は、
本来なら『縄跳び』をしようと思っていたのですが、
思いのほか風もあり
ちょっと縄跳びするにはどうかな・・・という感じだったので
急遽、
壁面飾りを作ってもらいました
それがこちら↓


牛乳パックを使って作った
牛のパペットです!!
完成して遊びたそうな子ども達でしたが
みんな、しばらく部屋に飾らせてくれました
楽しそうに歌っているような牛さんたち。
見ていて思わずニンマリしてしまいます♪
その他にも
制作がたのしくなったのか
こんなものを作っていた子も↓


制作で余った画用紙とホチキスの芯を使って
傘を作り
そこからトトロを完成させたようです♪
こどものアイデアってすごいですよね~~。
こちらのままごとをしていた子は
正月っぽく餅つきもしていました↓

紙や透明の魚のおもちゃを餅にみたて
ブロックで作った臼と杵で
ぺったんぺったん!!
こちらもまた
楽しい発想

次はどんなアイデアを見せてくれるか
楽しみですね~~
ではまた来週~~

冬休みも終わり
子ども達はすっかりいつものペースを取り戻したようです♪
先週の土曜日は、
本来なら『縄跳び』をしようと思っていたのですが、
思いのほか風もあり
ちょっと縄跳びするにはどうかな・・・という感じだったので
急遽、
壁面飾りを作ってもらいました

それがこちら↓


牛乳パックを使って作った
牛のパペットです!!
完成して遊びたそうな子ども達でしたが
みんな、しばらく部屋に飾らせてくれました

楽しそうに歌っているような牛さんたち。
見ていて思わずニンマリしてしまいます♪
その他にも
制作がたのしくなったのか
こんなものを作っていた子も↓


制作で余った画用紙とホチキスの芯を使って
傘を作り
そこからトトロを完成させたようです♪
こどものアイデアってすごいですよね~~。
こちらのままごとをしていた子は
正月っぽく餅つきもしていました↓

紙や透明の魚のおもちゃを餅にみたて
ブロックで作った臼と杵で
ぺったんぺったん!!
こちらもまた
楽しい発想


次はどんなアイデアを見せてくれるか
楽しみですね~~

ではまた来週~~

Posted by さんさんmum at
13:31
│Comments(0)
2021年01月06日
今日も初詣&避難訓練♪
今日は
昨日映写会をしていたB班の子ども達が
初詣に行きました。
風水害の避難場所まで一度歩き
そこから今山へ行ったのですが
今回の子ども達は
避難場所まで20分もかからずに行けたようです。
てきぱきとした行動と判断が
災害時には大切ですよね。
何度か訓練をしておくことも大切だな…と実感しました。
今日はお天気も良かったので
初詣後には公園のゴミ拾いもして
公園でちょっと遊んで帰ってきました。
そんな初詣の様子はこちら↓




そして児童館で残っていた子ども達の
映写会の様子はこちら↓


昨日も今日も見たのは
『カールじいさんの空飛ぶ家』。
今日見た子供たちは
時間もあったので
昨日外で遊べなかった分、
ボーナストラックのお話しも
2話ほど見せてあげました♪
さて、
明日は始業式。
たぶん、宿題も全員終わったと思います・・・。
県内のコロナ感染者も
増えてきているので心配は尽きませんが、
楽しんで登校してくれそうですね

では、このブログも
毎週水曜日の更新に戻します。
1週間分、まとめてお知らせしますので
お楽しみに♪♪
昨日映写会をしていたB班の子ども達が
初詣に行きました。
風水害の避難場所まで一度歩き
そこから今山へ行ったのですが
今回の子ども達は
避難場所まで20分もかからずに行けたようです。
てきぱきとした行動と判断が
災害時には大切ですよね。
何度か訓練をしておくことも大切だな…と実感しました。
今日はお天気も良かったので
初詣後には公園のゴミ拾いもして
公園でちょっと遊んで帰ってきました。
そんな初詣の様子はこちら↓

そして児童館で残っていた子ども達の
映写会の様子はこちら↓


昨日も今日も見たのは
『カールじいさんの空飛ぶ家』。
今日見た子供たちは
時間もあったので
昨日外で遊べなかった分、
ボーナストラックのお話しも
2話ほど見せてあげました♪
さて、
明日は始業式。
たぶん、宿題も全員終わったと思います・・・。
県内のコロナ感染者も
増えてきているので心配は尽きませんが、
楽しんで登校してくれそうですね


では、このブログも
毎週水曜日の更新に戻します。
1週間分、まとめてお知らせしますので
お楽しみに♪♪
Posted by さんさんmum at
15:28
│Comments(0)