2018年08月02日
松原農園体験&リトミック♪
今日は初めての『松原農園』に
2年生が行って来ました(^^)
まずは写真でその様子をご紹介↓













ヤギの乳搾りをしたり
鶏が卵を産むところを見たり
ひよこと触れ合ったり
ヤギの餌やりをしたり
みんなすごく楽しかったようです(^^)
鹿の角も見せてもらって
角で年齢が分かる話も聞いたみたいですよ。
ひよこのオスメスの見分け方や
ヤギの好きな葉っぱは何かなどなど
色々聞いて帰ったようなので
お家で聞いてみてくださいね♪
そして
とれた卵でカスタードを作っていただき
パンにはさんで食べて帰ってきましたよ↓





とっても楽しかったので
また来年も行くことになるかな~~。
恒例行事になるといいですね(^^)
そして
児童館では
1年生の『さよちゃん先生のリトミック』がありました。
これまた
みんな楽しそうに参加してくれましたよ!!
その様子はこちら↓









ピアノの声を聞ける呪文をかけてもらって
音が止まれば歩くのをやめたり
『らかんさん』の手遊び(?)をしたり
音が大きくなれば大きな返事をしたり
体全体で音楽を楽しんでいた子ども達でした(^^)v
明日は3年生以上が『リトミック』になってます。
今から楽しみですね~~。
そして明日は
1年生は行縢・滝トレッキングです。
お天気、あまり暑くないといいけどな~~。
ではまた明日(^^)/
2年生が行って来ました(^^)
まずは写真でその様子をご紹介↓
ヤギの乳搾りをしたり
鶏が卵を産むところを見たり
ひよこと触れ合ったり
ヤギの餌やりをしたり
みんなすごく楽しかったようです(^^)
鹿の角も見せてもらって
角で年齢が分かる話も聞いたみたいですよ。
ひよこのオスメスの見分け方や
ヤギの好きな葉っぱは何かなどなど
色々聞いて帰ったようなので
お家で聞いてみてくださいね♪
そして
とれた卵でカスタードを作っていただき
パンにはさんで食べて帰ってきましたよ↓
とっても楽しかったので
また来年も行くことになるかな~~。
恒例行事になるといいですね(^^)
そして
児童館では
1年生の『さよちゃん先生のリトミック』がありました。
これまた
みんな楽しそうに参加してくれましたよ!!
その様子はこちら↓
ピアノの声を聞ける呪文をかけてもらって
音が止まれば歩くのをやめたり
『らかんさん』の手遊び(?)をしたり
音が大きくなれば大きな返事をしたり
体全体で音楽を楽しんでいた子ども達でした(^^)v
明日は3年生以上が『リトミック』になってます。
今から楽しみですね~~。
そして明日は
1年生は行縢・滝トレッキングです。
お天気、あまり暑くないといいけどな~~。
ではまた明日(^^)/
Posted by さんさんmum at
14:17
│Comments(2)